詳細 | |
---|---|
学科 | 社会福祉学科 |
年度 | 2010 |
ゼミ名 | 空閑 浩人 |
タイトル | 高齢者の地域ケアシステムの構築 ‐地域でその人らしく暮らしてゆくために‐ |
内容 | 今日、日本は超高齢社会となり、様々な制度や支援サービスが発達してきた。そのなかで特に有料老人ホームや特別養護老人ホームなども急増しているが、どこも利用者が溢れかえり利用も何十人という順番待ちが必要な現状である。そのような中、入居型施設の入居待ちの高齢者は地域で暮らさざるを得ないし、また住み慣れた地域で暮らし続けたいと思う高齢者も多く存在している。そのような高齢者たちが地域で意思を尊重されながら暮らしていくためには、様々な場面からの支援が必要となる。 高齢者がある程度のQOL維持しながら、地域で生活していくためには、制度や支援サービスの改善や充実はもちろん、多様な地域資源を用いてインフォーマルな支援も並行して行われる必要がある。 本稿では団塊世代が介護や支援を必要とする10年先を見据えて、これからの地域福祉、高齢者が自らの意思を尊重されながら地域で暮らしてゆくための、地域ケアシステムについて考察する。 |
講評 | 高齢者が住み慣れた地域で暮らしていくことを可能にする地域ケアシステムの構築に向けた考察を行ったものである。老いても安心して暮らせる地域のための専門家の役割や住民の役割、そしてシステムの具体的な実践の形は非常に興味深い内容である。 |
キーワード1 | 高齢者 |
キーワード2 | 多職種協働 |
キーワード3 | 地域住民 |
キーワード4 | |
キーワード5 | |
戻 る |