詳細
学科 社会学科
年度 2008
ゼミ名 鵜飼 孝造
タイトル 法律の中から見る児童虐待 ――法律の変遷と児童虐待の変化――
内容  私は、日本に存在する児童虐待に関する法律の内容と法律の中身が変化するとともに児童虐待がどのように変化したのか、について考察した。
 第1章では、現在日本に存在する「児童虐待防止法」について調べた。児童虐待の定義や児童虐待に関する国民・行政の責務、児童虐待発覚以後の手続きなどについて、法律の詳しい中身を見ている。
 第2章では、戦前から日本に存在していた児童虐待に関する法律について調べた。調べる中で、法律の変化につれて児童虐待の中身も変化したことがわかった。その変化は1990年代に入ってから起こったものと考えられる。
 第3章、第4章では、なぜ90年代に児童虐待が変化したのかについて考察した。私は学歴社会から来る格差が原因となって変化したのだと考えたが、それだけではなく、核家族化の進行やフェミニズムの問題も虐待問題に影響を与えているのだった。この結果を受けて、児童虐待問題を解決するには、貧困政策などの社会政策を行うことも必要ではないかと考えた。児童虐待が変化したことによって、当時の法律では児童虐待問題を対処できなくなり、現在の「児童虐待防止法」を生み出すことになったのである。
講評 書き始めた頃は、法律をめぐる記述ばかりで、どうなることやらと心配していましたが、徐々に社会学的な考察が加わり始めて、良くなっていきました。「いまどきの」理論に流されず、貧困という本質的な問題にいたったのは、NS君の着実な研究態度の成果だと思います。
キーワード1 児童虐待
キーワード2 児童虐待防止法
キーワード3 社会格差
キーワード4 核家族化
キーワード5 フェミニズム
戻 る
Copyright (C) Doshisha University All Rights Reserved.