詳細 | |
---|---|
学科 | メディア学科 |
年度 | 2011 |
ゼミ名 | 山口 功二 |
タイトル | 出版文化と読書文化 |
内容 | 出版業界の現状として、長年出版不況と呼ばれる状況が続いており、本の売り上げ数が減少している一方、返本率が高い数値を記録している。その大きな原因として、再販制と委託制という2つの制度が現代の時代とマッチングしておらず、そのシステムが疲弊を起こした結果、読みたい本と出会う環境が少なくなり、また本自体の質も下がってしまったことで、本が単なる消耗品に成り下がったことがあげられる。 そして、本が今後読まれなくなることで生じる社会への影響として、学力低下の問題を取り上げながら、読書が学力に及ぼす効能を示すことで、本という物質の社会への有効性を示し、今後さらに新たな読者を増やすには、既存の秩序を破壊する存在が必要であり、それが期待される電子書籍の有効性と、日本で電子書籍が受け入れられるポイントとして、共感性を生み出すことで、新しい読書の楽しみを作っていくことについて述べていく。 |
講評 | |
キーワード1 | 出版不況 |
キーワード2 | 再販制と委託制 |
キーワード3 | 読書 |
キーワード4 | 学力低下 |
キーワード5 | 電子書籍 |
戻 る |