詳細 | |
---|---|
学科 | 社会福祉学科 |
年度 | 2008 |
ゼミ名 | 埋橋 孝文 |
タイトル | 企業の社会的責任を考える ―現代社会用語の認知度― |
内容 | 企業不祥事が相次ぎ、企業に対しての不安を持つ人が多くなった現代社会において、社会に何らかの影響を与える企業だからこそ、責任を持つことを企業倫理として考えるという、企業の社会的責任をほとんどの企業が採用するようになった。本論文では消費者がどの程度企業の社会的責任を認知しているのかを踏まえつつ、高等学校現代社会においてどのように現代社会の授業を展開していくかが、現代社会を担う高校生にとって内容理解の深さを考察していった。 企業面からは、積極的に企業の社会的責任をおこなっている企業を取り上げ、消費者との信頼関係を築き、利益重視を第一に考えない企業の社会的責任とはどのようなものなのか、日本の企業が多く取り組んでいる環境問題で活動が大半であるが、実際のCSR 活動には、環境以外にも、人権、労働、地域貢献、法令遵守といったものが指摘される。見方によっては無限な可能性があるCSR 活動をどのようにして消費者に伝えることができるのかを論及した。 |
講評 | 今回の08年度埋橋ゼミ卒業生のクラスは総勢20名という「大所帯」でした.そのため3年生のときは正直言って一人ひとりに十分目が届きませんでした.それを「挽回」すべく(?),4年生の4月から1回につき2人の卒論発表をインテンシブにやりました.そのときに発見したのですが,それらの発表には優秀なものが多数含まれていました.最終的な産物である卒業論文も全般的にレベルの高いものになりました.TA山村さんの助力も大きかったと思います.各人の卒論寸評については社会福祉学生委員会『同志社福祉研究』No.51(2009年3月発行)をご覧ください. |
キーワード1 | 教育実習 |
キーワード2 | 就職活動 |
キーワード3 | CSR |
キーワード4 | |
キーワード5 | |
戻 る |