詳細
学科 メディア学科
年度 2013
ゼミ名 渡辺 武達
タイトル ソーシャルメディア時代のジャーナリズム
内容 昨今の日本は社会や経済に係わる従来の仕組みの老朽化が来るところまで来ていて、様々な権威が崩壊過程にあったわけだが、東日本大震災における原発事故により露呈した権威の崩壊はその中でも最大級と言えるものだろう。信頼にたると皆が無条件で信頼していたはずの権威およびそこから出てくる情報がもはや手放しでは信頼できない、これは旧来の日本人にとって驚天動地と言っていい出来事のはずだ。今や大手マスコミ情報も、Twitter等で流れる情報も、共に正しい情報もあればデマもある、ということになると、情報の受け手は情報を取捨選択するためのリテラシー能力が必要不可欠になる。加えて、ネット上に溢れる大量の情報の選別・キュレーションをマスメディアが担うことでデマや炎上を減らし、マスメディアの取材・情報収集から報道までの過程を可能な限りオープンにするためにソーシャルメディアを活用していく。そんなマスメディアとソーシャルメディアが相互に補完し合う形が、ソーシャルメディア時代のジャーナリズムにふさわしいと考える。
講評 筆者は今の日本は社会や経済に係わる従来の仕組みの老朽化が来るところまで来ていて、様々な権威が崩壊過程にあるととらえ、大手マスコミ情報も、Twitter等で流れる情報も、共に正しい情報もあればデマもあると総体としてとらえることに成功している。そうした中で、ネット上に溢れる大量の情報の選別・キュレーションをマスメディアが担うべきことを提案し、いかにマスメディアの取材・情報収集から報道までの過程を可能な限りオープンにするかをソーシャルメディアによって実現するかを論じ、マスメディアとソーシャルメディアの相補関係の必然性に言及する。メディア学科の卒論として合格点に達している。
キーワード1 Twitter
キーワード2 ソーシャルメディア 
キーワード3 メディアリテラシー
キーワード4 東日本大震災
キーワード5 炎上
戻 る
Copyright (C) Doshisha University All Rights Reserved.