詳細
学科 メディア学科
年度 2013
ゼミ名 渡辺 武達
タイトル テレビドラマのこれからの可能性~『半沢直樹』『あまちゃん』を用いて~
内容 『半沢直樹』と『あまちゃん』の人気に拍車をかけたとして、テレビとネットの融合が注目された。しかし視聴率への実際の影響は微々たるものであった。これまでもあらゆる取り組みがされてきたが、失敗したものが大半であった。なぜならネットのヘビーユーザー層はサラリーマンや学生であるのに対して、今日のテレビの主な視聴者層は高齢者であり、彼らにネットの駆使を求めるのは不可能に近いからである。では、今後テレビドラマはどのようにして生き残っていくべきなのだろうか。それは人々の「話のタネ」という存在になることである。テレビドラマを人々の会話の円滑剤として、存在意義を高めていくという可能性を考えた。その際に、この10年で平均視聴率が20%を超えたテレビドラマ作品から共通する点を考察したところ、現実では起き得ないストーリー展開とキャスティングより内容重視の作品が人気を得ていることに気付いた。テレビドラマを視聴者の生活の参考にしていた1990年代とは違い、現代は現実を忘れ、別世界へ感情移入し、楽しむことができるような作品や、心の癒しとなるような作品を視聴者が求めていることが、この研究から考察できた。
講評 『半沢直樹』と『あまちゃん』という2014年度を代表する人気ドラマを分析し、今後のテレビドラマの生き残り策を考え、その答えを視聴者の高齢化現象と併せ考えると、ドラマが人々の「話のタネ」になるという要素を組み込む必要があることに求めた。つまりテレビドラマが人々の会話の円滑剤になるということだが、そのヒントをこの10年で平均視聴率が20%を超えたテレビドラマ作品に共通している要素として存在していることから得た。また、心の癒しとなるような作品を視聴者が求めていることにも注目した。書き方にやや強引なところがあるが、合格点はクリアしている。
キーワード1 テレビ離れ
キーワード2 社会関係の潤滑化
キーワード3 テレビとネットの融合
キーワード4 SNS
キーワード5  
戻 る
Copyright (C) Doshisha University All Rights Reserved.