詳細 | |
---|---|
学科 | メディア学科 |
年度 | 2013 |
ゼミ名 | 竹内 長武 |
タイトル | 日常系アニメの魅力 |
内容 | 物語性がほとんど無く、キャラクターたちのたわいもない会話や日常を描いたアニメ作品を「日常系アニメ」と呼ぶ。その魅力が全くわからない人たちもいるなかで、一部の日常系アニメが爆発的にヒットしたのは何故か。その魅力について調べることにした。 日常系アニメにおける「画創り」では「親しみやすさ」「キャラクターの感情」「ノスタルジー」「のどかさ」などが強調されている。非現実的な要素は無いものの、「癒しの空間」という「理想」を見事に描き上げている。キャラクターには役割を「あえて」与えず、それぞれの個性を強調させることを丁寧に行っている。「キャラクターのファン作り」のためだ。 また、日常系アニメが描く物語は「日常」そのものではない。「日常から清らかな部分だけを選び取ったもの」だ。日常系アニメは全く「現実的」ではなく、リアルティの範囲内での「理想」だと言える。このように日常系アニメは「画」「キャラクター」「ストーリー」というアニメの三大要素が、「癒し」を求める人々のために作り込まれているのである。 |
講評 | 2013年度の卒業研究は、きわめてバラエティに富んでいた。テレビのアイドル像、漫画の表現規制、妖怪のキャラクター化、ボーカロイト、表現の自由など、さまざまであった。アニメ、ゲーム、漫画、小説、表現規制など多岐にわたる。各人の関心や熱い思いが、個々の論文に反映されていて、読み応えがあった。資料的にはさらに探索すべき余地のある論考もあるが、取り上げたテーマに対する真摯な態度には、共感できるものが多かった。なかには400字で200枚近い力作もあり、熱意のほどがうかがえた。今年のゼミ生の数は30名近く。多人数であったため、個人指導という点では十分な指導が行えなかった点が反省点としてある。しかし、みんなそれぞれよくがんばったと思う。(竹内ゼミ) |
キーワード1 | 物語性の希薄さ |
キーワード2 | 理想 |
キーワード3 | 画創り |
キーワード4 | キャラクター |
キーワード5 | 物語 |
戻 る |