詳細 | |
---|---|
学科 | 社会福祉学科 |
年度 | 2008 |
ゼミ名 | 小山 隆 |
タイトル | 精神障害者の地域生活支援 ―就労支援を中心に― |
内容 | 障害者自立支援法により、精神障害者の生活は大きく変わりつつある。精神障害者の生活支援を考える際に、入院医療中心から地域生活中心へ移行しようという流れの中で、社会参加や就労支援が強調されている。しかし、これらは本当に実現しているのだろうか。精神障害については、身体障害や知的障害に比べ、偏見や差別が根強く残っており、制度やサービス、人権擁護の点でも整備が遅れている。本論文では、精神障害者の地域生活支援について、地域で生活を営む一つの手段としての就労に焦点を当て、考察を行った。また、病気と障害を併せ持つといわれる精神障害者は、地域生活を営む中でどのような生活のしづらさを抱えているのか、そして福祉には何ができるのか、地域には何が必要なのかを検討した。 |
講評 | 19名全員が無事、卒業論文を提出しました。福祉実習の経験やボランティア体験などを契機にテーマを選んだ学生が多かったようです。分野的には児童・障害関連から、医療、地域、高齢と広範囲にわたり、内容は「虐待」「負の世代間連鎖」「孤独死」といった反福祉状況への対応について論じたものもあれば、QOLの向上を考えて、施設養護や里親制度の意義を考えるもの、また家族支援について論じたものなど、多様な問題意識からの展開がありました。 |
キーワード1 | 精神障害者 |
キーワード2 | 地域生活支援 |
キーワード3 | 就労 |
キーワード4 | |
キーワード5 | |
戻 る |