詳細 | |
---|---|
学科 | 社会福祉学科 |
年度 | 2014 |
ゼミ名 | 空閑 浩人 |
タイトル | 児童相談所を取り巻く制度・現状への考察 -児童虐待死0を目指して- |
内容 | 児童虐待の社会的認知が広まりつつある日本で,いまだに虐待によって命を落とす子どもたちが存在するのはなぜか.本稿の研究動機は筆者が抱いた疑問である.かつては民事不介入の考えのもと,児童虐待はしつけと称された時代があった.しかし1990年以降から,児童虐待は子どもの人権を著しく侵害する行為として社会的に認知された.その後,様々な政策や法の整備がなされながらも,児童虐待の被害児童は減少していない.筆者は児童虐待の専門機関である児童相談所に焦点を当てた研究を行い,児童相談所の機能を最大限に生かすためには現行の制度では不十分であることを主張する.現場の職員が何を思い,どのような葛藤を抱えながら支援にあたっているのかに着目し,児童虐待によって子どもの命が奪われることのない社会への展望をまとめとする. |
講評 | 本論文は、依然として深刻な社会問題である児童虐待について挑んだ論文です。児童福祉の第一線機関とされる児童相談所とその職員に焦点を当て、その現状や課題を踏まえつつ、児童虐待の防止のための児相の機能や職員の働きが、丁寧に論じられています。 |
キーワード1 | 児童虐待 |
キーワード2 | 児童相談所 |
キーワード3 | 児童福祉司 |
キーワード4 | |
キーワード5 | |
戻 る |