詳細 | |
---|---|
学科 | 社会福祉学科 |
年度 | 2014 |
ゼミ名 | 黒木 保博 |
タイトル | 医療ソーシャルワークの必要性 |
内容 | 筆者は,大学の講義を聴いていて,「なぜ病院に社会福祉士が必要なのか」という素朴な疑問を抱くようになり,医療ソーシャルワーカーに興味を持つようになった.実習を通じて,未だに医療ソーシャルワーカーという存在の認知度は低いという現実を目の当たりにし,今回の研究テーマに繋がった. この研究では,「医療ソーシャルワーカーの必要性」「求められるソーシャルワークとは」を考える.医療ソーシャルワークの定義や機能をたどり医療ソーシャルワーカーが抱える専門職ならではの問題を明らかにし,医療ソーシャルワークに求められる役割を考えていく.また,医療ソーシャルワークの現状について述べ,現在病院が抱える問題,患者が抱える問題を挙げ,そこから課題を見つけていく.最後に,諸外国と日本のソーシャルワークを比較し,これからの日本のソーシャルワークにつながるものがあるかを考える. 研究を進めていく中で医療というものは日々変化していき,医療ソーシャルワークもそれに相応しい変化を遂げていることが分かった.数年後,この現状がどう変化していくかは分からない.だが,医療がどう変化しようとも「その人らしい生き方」が求められる限り,医療ソーシャルワークはいつ何時も必要とされるであろう. |
講評 | 本論文も経験を基礎にした論旨は明快であった. |
キーワード1 | 「医療福祉」 |
キーワード2 | 「医療ソーシャルワーカー」 |
キーワード3 | 「他職種・地域連携」 |
キーワード4 | |
キーワード5 | |
戻 る |