詳細 | |
---|---|
学科 | 社会福祉学科 |
年度 | 2015 |
ゼミ名 | 野村 裕美 |
タイトル | 救急医療における 医療ソーシャルワーカー (MSW)の必要性 |
内容 | 近年、日本の医療体制は、高齢者の増加などの社会状況の変化に伴い大きく変化しようとしている。そのような現状で、救急医療においても社会からのニーズが高まり、より高度な医療の提供、人命救助が求められている。しかし、救急医療の進歩とともに、その技術に偏りすぎて退院後の生活や家族の支援が十分でないことも事実である。そこで、救急医療現場にも福祉の専門家である医療ソーシャルワーカー(以下、MSW)の視点から包括的に患者とその家族にかかわることが求められているといえる。 本稿では、救急医療の現状を提示し、実際に三次救急を担う病院のMSWからインタビューを行い、その実際から救急医療の問題点や支援の工夫を考察する。また、以上のことを踏まえ、救急医療におけるMSWの必要性を見出し、具体的な援助や、今後の展望について述べる。 |
講評 | 自らの看護師としての実践経験と、学んだ社会福祉学の学びを活かし、救急医療におけるソーシャルワークのあり方を問うた本論分は、医学モデルと生活モデルの融合がいかに難しいのか、しかし個々の患者や家族にとってはそのつなぎ(融合)の視点をもつ支援者がいることがいかに意義深いのかについて論じた論文となった。実際に救急医療現場で働くソーシャルワーカーにインタビューを行い、実践現場での現状と果たしている機能について整理することができた点は大変評価が高い。 |
キーワード1 | 救急医療 |
キーワード2 | ソーシャルハイリスク |
キーワード3 | 医療ソーシャルワーカー |
キーワード4 | |
キーワード5 | |
戻 る |