詳細
学科 産業関係学科
年度 2015
ゼミ名 寺井 基博
タイトル 子ども時代の貧困と世代間連鎖
内容 戦後、高度経済成長を経て経済的に豊かとなった現代の日本では、「貧困」は縁遠いもののように感じられる。「貧しさ」を感じることはあっても、私たちの暮らしが「貧困」であるとは意識しにくい。しかし、日本でもグローバル化の影響で競争はさらに激しくなり、国内の経済格差はますます広がっている。OECDが発表した「相対的貧困率の国際比較」から、先進諸国の中で、日本の貧困率はアメリカに次いで高いことがわかった。そして、親の収入に依存せざるを得ない子どもも例外ではない。貧しい家庭で育つ子どもが、そうでない子どもと比べて、教育を受けたり、家庭生活をおくる上で「不利」な状況に立たされることが多いのである。さらにその「不利」は子ども時代だけにとどまらず、その子どもの一生についてまわったり、次世代へと連鎖する可能性さえはらんでいるのである。どのような子どもも同じような家庭で育ち、全く同じ教育を受け、全く同じ条件で競争に向かうといった、完全な「機会の平等」というのは、現代の日本において不可能である。しかし、格差を縮小する努力をすることが社会として望ましいのではないか。そして、貧困の連鎖を食い止めるには、今以上に教育の「機会の均等」を目指すことが大切なのではないかと考える。
講評 卒業論文の執筆にあたっての指導ポイントはつぎの2点である。
第1は主要な先行文献を選んで精読することである。オリジナルな見解にこだわって書こうとすると何も書けなくなる。それよりも文献を丹念に読むことで、問題関心から結論に至るまでの筆者の思考の道筋を辿ってもらいたい。断片的な知識の習得にとどまらず、「分かる」という認識水準を体感し、分かるためにはどのように考えなければならないかを経験してもらいたかった。その意味で文献の選択が重要になる。
第7は、先行研究の諸見解を自分が組み立てた枠組に沿って論文の形式で書く???耀??MS Pゴシック????????Calibri岸???????Microsoft JhengHei????????Gadugiク????????Malgun Gothic????????@
キーワード1 相対的貧困
キーワード2 学歴
キーワード3 格差
キーワード4 機会の均等
キーワード5  
戻 る
Copyright (C) Doshisha University All Rights Reserved.