詳細
学科 社会学科
年度 2016
ゼミ名 小林 久高
タイトル 留年経験者の語りから考える大学の意味
内容 大学全入時代と呼ばれるようになった。大学の教育システムは時代とともに変容を繰り返してきたが、現代の大学教育システムはどういった機能を持っているのか。アメリカの教育学者であるM.トロウの提唱したトロウモデルをもとに、日本の各時代における高等教育システムについて考察する。また、そのなかで現代の大学教育の問題点を考えていくに当たって、4年で卒業することがよしとされている、現代の社会システムに焦点をあて、その道から外れた留年生にインタビューを行うことで、問題点をより明確なものにする。本研究では、積極的に休学という選択をしたAさんと、留年せざるを得なかったBさんを対象としてインタビューを行った。彼らはともに、大学教育そのものに対しては失望感を抱いていたものの、大学在学中に多くの経験を積んでいた。現代社会において必要な大学教育の要素とは、就職のための管理された教育ではなく、人生を見つめ直すためのモラトリアム期間なのではないか。
講評 インタビューをもとにした論文。筆者の強い思いが文章の端々に見て取れる。分析部分とその後の議論をより明確にし、より柔軟な解釈があるとさらに面白いものになると思われる。
キーワード1 大学教育
キーワード2 留年
キーワード3 インタビュー
キーワード4  
キーワード5  
戻 る
Copyright (C) Doshisha University All Rights Reserved.