詳細
学科 社会学科
年度 2016
ゼミ名 MILOS DEBNAR
タイトル 帰国子女の適応過程
内容 帰国子女の存在が確認されるようなったのは、1960年代後半のことである。帰国後、 彼らはその日本人の容姿とはかけ離れた外国人的な振る舞いや、日本語能力が周囲と比べて劣ることが原因で、周囲から異質な存在とみなされていた。その結果、日本の社会、学校に馴染めないといった「不適応」に陥る者が見られた。しかし、1980年代に入ると、その語学力や国際的な感覚が買われ、学校や企業など、様々な場所でエリート人材として評価されるようになった。グローバル化が加速する中、国際的な人材として、その活躍の領域はさらに広がっている。本論文では、大学生の帰国子女4人にインタビュー調査を行った。その結果を基に、時代の移り変わりと共に、社会的な立場に大きな変遷が見られた帰国子女がどのように日本の社会に適応するのか、その過程について考察したい。
講評 「帰国子女」の「適応」課程に注目し、大学生の当事者のインタビューに基づいた論文である。帰国子女というテーマをグローバル人材という言説が主流になってきた現在において分析し、そのような言説と矛盾する彼・彼女らが抱いている日本社会における諸問題を指摘する点が面白い。分析や参考文献においてまだ課題が残されている。
キーワード1 帰国子女
キーワード2 適応
キーワード3 グローバル化
キーワード4  
キーワード5  
戻 る
Copyright (C) Doshisha University All Rights Reserved.