詳細 | |
---|---|
学科 | 産業関係学科 |
年度 | 2008 |
ゼミ名 | 冨田 安信 |
タイトル | グループ企業での賃金格差 |
内容 | 日本の格差拡大の原因は多岐にわたるであろう。よく耳にするところでは、ニート・フリーターの増加、派遣社員や契約社員の不遇な労働環境などが挙げられる。しかし、よく話題に挙がるこれらの原因は、専ら非正規労働者に目が向けられているケースが多いように感じられる。では、正規労働者はどうなのであろうか。正規労働者というだけで、格差の原因にならない程度の賃金を得られているのであろうか。おそらくそんなことはないであろう。故にわたしは、企業間における賃金格差、専ら企業規模によって、賃金の支払いにどの程度差が生じているのかについて考察することにした。格差は、個々人が得る賃金の差によって認識される。そこでまず、単純に、個々人が受け取る賃金の差に着目した。そこで、大企業と中小企業の間の賃金格差の実態を認識し、それに対して、労働組合はどのようなアプローチを採っているのか、また、今後どのような活動が必要とされるのかを考察していきたい。 |
講評 | 今年度から、産業関係学科では卒業論文の口頭試問が始まりました。先生2人がペアになって口頭試問をしますので、両方のゼミ生の卒業論文を読みます。また、口頭試問での受け答えで、学生がどれだけ真剣に卒業論文に取り組んだかがよくわかります。論文を読み、口頭試問での受け答えを聞けば、先生方がどのように卒業論文を指導しているかが見えてきます。今回の口頭試問で、「これではちょっとまずい。これから何とかしなければ」と強く感じました。学生だけでなく、先生もその気にさせるということも、卒業論文の口頭試問を始めた理由の1つでしょう。 |
キーワード1 | 企業規模間賃金格差 |
キーワード2 | 労連 |
キーワード3 | 中小企業 |
キーワード4 | |
キーワード5 | |
戻 る |