詳細 | |
---|---|
学科 | 教育文化学科 |
年度 | 2017 |
ゼミ名 | 井上 智義 |
タイトル | 教師の働きかけが学級の雰囲気と生徒の学級への適応感に及ぼす影響 |
内容 | 本研究では、小学生から高校時代における印象の良い担任教師、悪い担任教師の働きかけをうけて学級の雰囲気と学級への適応感を比較して明らかにし、担任教師の学級づくりに対する効果的な働きかけを検討した。大学生100名を対象に質問紙を配布し、質問Ⅰ、Ⅱで最も印象の良い教師と悪い教師の言葉かけ、鼓動に関するエピソードを自由記述で回答、質問紙Ⅲで当時の学級雰囲気に関する質問を回答してもらい、質問Ⅳで質問Ⅲの学級への適応感についての質問に回答してもらった。分析の結果、教師の印象によって学級雰囲気や適応感が変化することが明らかになり、特に規律がありながらも児童・生徒が自由にのびのびと過ごせる雰囲気づくりに大きく影響することが分かった。また、教師に求められる学級への働きかけは不平等な扱い、暴力的な言葉遣いや否定的な発言は避け、個人と学級内の働きに興味や関心を持ち、しっかりと対話をすることだと示唆された。 |
講評 | 今年度は、合計17名の卒業論文と卒業研究の指導を担当しました。ゼミの中心的テーマは、異文化理解とバイリンガリズムですが、今年度の各自の論文のテーマ は、非常に多岐に及び、親子関係や養育態度とコミュニケーション、服飾関係、 方言、外国語習得など、個性豊かな内容が見られました。教育現場に近いものと しては、教師の生徒への言葉がけの問題、学習意欲や動機づけの問題など、教育 心理学を中心とした多様な問題が取り上げられました。各自の興味関心からなる論文は、先行研究の時間をかけたレビュー、独自の視点でのまとめ、独自の調査によるデータの収集など、すべて心理学的な手法を用いたものとなっています。受講生の努力とその成果を称えたいと思います。 |
キーワード1 | 教師 |
キーワード2 | 学級づくり |
キーワード3 | 学級雰囲気 |
キーワード4 | 適応感 |
キーワード5 | |
戻 る |