詳細 | |
---|---|
学科 | メディア学科 |
年度 | 2017 |
ゼミ名 | 池田 謙一 |
タイトル | テレビはなくなるのか |
内容 | 最近「若者のテレビ離れ」という言葉を多く耳にするようになりました。その要因としては、インターネットやスマホの普及が挙げられるのは分かっていましたが、はっきりとした因果関係があるのか気になったので、今回私は「テレビは無くなるのか」というテーマで卒業論文を書きました。 最初にテレビ局はどうやってビジネスをしているのか、紐解き、収入源に問題はないのか調べました。 その次にインターネットやスマホの仕組み、そして新しく出てきたソーシャルメディアについて書きました。 そしてその二つが持ち合わせている共通点や相違点をまとめ、どういう関係が双方にとって相性がいいのか書きました。 結論、まとめとしては、テレビという媒体はこれからも人々の生活の中、特にリビングルームという場所で残り続けるという結論になりましたが、テレビ局は形を変えないと、これから生き残っていくことは難しいと考えています。特に収入源を広告費のみに頼ってビジネスを続けてきたという点がとても大きなダメージでした。 |
講評 | 今年は、インターネット調査による合同の卒論データの取得以外に、さまざまな手法でデータを取得し、卒論に結びつけたものがあった。テレビ報道を提示し、テレビのインパクトについてのインタビューをしたものもあれば、ドラマの登場人物の名前と性格の相関性についての検討もあり、ツイッターのリツイートの動機についてのインタビュー、さらにはインターネット調査の分析とインタビューを合わせたものもあった。 こうした点で、目的に合わせてゼミ生が適切と思われる実証の方法にこだわった点はよかったと思う。また、インターネット調査の中での仮説検証についても、実験手法を用いた分析も含めて、工夫されたものがあった。 これらは評価できる点だが、一方で、仮説の検証がシンプルでなくどこが分析の肝心な点かわかりにくい、仮説が検証できなかった場合の原因の考察が甘い、といった問題もしばしば目に付いた。卒論の提出が12月の後半でとても早く、ネット調査から分析の時間が十分に持てなかったためであるとも考えられるが、社会に出れば、同様の時間の制約下で結果をきちんと出す、問題があればしっかり対 処する、といったことが求められるので、卒論の反省を踏まえて、今後、活躍してほしい。 |
キーワード1 | テレビ |
キーワード2 | ミドルメディア |
キーワード3 | |
キーワード4 | |
キーワード5 | |
戻 る |