詳細 | |
---|---|
学科 | 社会福祉学科 |
年度 | 2018 |
ゼミ名 | Martha MENSENDIEK |
タイトル | 『日本の奨学金問題』 ―教育機会均等の実現に向けて― |
内容 | 日本は、他のOECD加盟国に比べ、幼児教育・高等教育における各家庭の負担が非常に大きく、近年では、学生本人への負担も大きくなっている。そこで、高等教育機関に進学するにあたり、多くの人が利用するのが、「奨学金制度」である。奨学金制度は、様々な団体が、それぞれに趣旨や対象、金額などを定め、貸与・給付を行っている。その中で、最も多くの割合を占めるのが、独立行政法人日本学生支援機構(以下、JASSO)による第二種奨学金(有利子)である。本稿では、JASSOとJASSOの奨学金制度の詳細や、奨学金の返還が困難になった奨学金利用者の事例から、JASSOの奨学金制度の問題点や、奨学金利用者と連帯保証人・保証人が抱える問題が明らかとなった。また、近年行われた奨学金制度改革について紹介しているが、そこにはまだ、改善の余地があると考えた。これらを踏まえ、日本の奨学金問題の解決と、教育機会均等の実現に向け、今後取り組むべきことを考察した。 |
講評 | 日本の高等教育における奨学金制度の在り方に対する疑問からこのテーマに取り組んだ。日本の奨学金制度を丁寧に紹介し、利用者の抱える問題を調査したアンケートや、事例を用いて課題を明らかにした。また、教育機会均等を保障するための改善策について考察した。奨学金制度の「当事者」である筆者からの説得力ある訴えであり、日本における奨学金制度の改善は喫緊の課題であることを印象づけた。 |
キーワード1 | 奨学金 |
キーワード2 | 教育機会均等 |
キーワード3 | 日本学生支援機構(JASSO) |
キーワード4 | |
キーワード5 | |
戻 る |