詳細 | |
---|---|
学科 | 社会福祉学科 |
年度 | 2018 |
ゼミ名 | Martha MENSENDIEK |
タイトル | 摂食障害の実態と日本に求められる支援 ―自身の経験を踏まえた「自助」の視点から考える― |
内容 | 「摂食障害」は、 拒食と過食に大別できる食行動の異常である。 また、 精神疾患のなかでも死亡率が高く、 放っておくと危険な病気であると言われているが、 日本の支援体制は不十分である。 そこでさまざまな文献やデータを通して、 詳しく「摂食障害」についてどんな病気で、 どのようなことが原因で生じるのかについてまとめ、 第2章で、 この病気の歴史から現在の状況を述べ、 日本における治療方法をまとめた上で、 支援・治療体制の不十分が生じる原因について取り上げている。 第3章では、 自身の経験から他者に受け入れられ、 肯定されるという経験が回復の契機になると考え、 回復へのアプローチとして「自助」の存在である「自助グループ」についての有効性について、 アメリカの「AA」そして日本における「断酒会」を取り上げて説明している。 そして第4章では、 居場所づくりの場としての「SNS」の有効性について、 自身の経験を踏まえた上で、 意見を論じている。 |
講評 | 摂食障害の実態と原因、そして治療法を調べ、特に自助という視点について考察した。自身の体験もあって選んだテーマである。当事者がそのテーマについて研究をし、まとめることは時には難しい作業であるが、この論文を通して筆者の強い意志を感じられた。様々な要因が背景にある病気で、治療や回復が難しいことも多い。自助グループの有効性やSNSを通しての居場所づくりという視点は、実体験に基づいていることもあって、大変参考になる。当事者支援の充実につながる内容をまとめられ、また筆者にとってのエンパワーメントを強く感じる論文である。 |
キーワード1 | 摂食障害 |
キーワード2 | 自助グループ |
キーワード3 | 居場所 |
キーワード4 | |
キーワード5 | |
戻 る |