詳細
学科 教育文化学科
年度 2008
ゼミ名 山田 礼子
タイトル 公立大学の今日的意義の再考~学生文化の視点から~
内容 「大学全入時代」を迎え国立大学も私立大学も生き残りに躍起になる中、公立大学はどこへ向かうのか。高等教育機関として普遍的な性格を要求される一方、地域的視野に立って設置された大学であるから地域のニーズを実現しようとするローカルな要求にも応えなければならない。そのような葛藤をどのように克服し、うまく調和をとっているのだろうか。設置数の増加や法人化など、公立大学が大きく変化していく中、その存在意義を再考し、公立大学の位置づけを確立するということが、今日の高等教育を論じる上で非常に重要な意味を持つと私は考えている。そこで、本稿では、文献考証と質問紙調査の2つのアプローチをとり、公立大学の存在の今日的意味を考究する一助とする考察、分析を行う。分析を通して見えてきた公立大学の性格は非常に複雑なものであり、一口に公立大学といっても規模や学部構成、さらには地域性の相違によって、学生の意識や満足度に違いがあることが明らかになった。
講評 本年度の卒業論文を最終的に執筆した学生は6人であり、全員が20000字を選択した。
私担当のゼミは、研究方法として質問紙、インタビューなど実証的な手法を用いて卒論を執筆するということを基本的に義務付けている。そういう意味では、データを取り、何らかの仮説を立て、それを検証するということが必要になる。もちろん、文献による先行研究の検討も十分に行わなければならない。ゼミ生全員がそうした課題に取り組み、卒業論文を書き終えたことは評価したい。課題としては、もう少し文献による先行研究の検討を十分に行うことが挙げられよう。すなわち、先行研究の検討が不十分であった場合には、研究枠組みがなかなか設定できないため、質問紙なども検証すべき課題から外れてしまう可能性が高いからである。
キーワード1 公立大学
キーワード2 学生文化
キーワード3 地域
キーワード4  
キーワード5  
戻 る
Copyright (C) Doshisha University All Rights Reserved.