詳細
学科 メディア学科
年度 2019
ゼミ名 勝野 宏史
タイトル 『従来のバーチャルコンテンツとVTuberの違いについて』
内容  今やバーチャルコンテンツは世の中に浸透しきったものであると感じていたが、LUXによる初音ミクのCMや、高台寺のアンドロイド観音に対する世間の反応を見ると、まだまだ人々はバーチャルの存在を完全には受け入れられていないようだ。しかし一方で、そういったリアルとバーチャルの境目を感じさせないことに成功していると感じるコンテンツが存在する。それは『VTuber』である。本論文で、そもそも人々はバーチャルに何を求めているのか、VTuberはそれら人々の要求を満たしているのか、そしてVTuberが従来のバーチャルコンテンツと比べてどういった差異や価値を生み出しているのかを、先行研究や自身のVTuber体験中に実施した調査から得た結果に基づき解明していく。最終的にVTuberがリアル~バーチャル間に存在する境界線を本当に回避しているのかという疑問も解消する。
講評 今年度は多様なテーマからなる22の卒業論文が提出され、大きくは以下のカテゴリーに分けることが出来た。1.社会・文化的価値観・アイデンティティ 2.メディア環境・リアリティ 3.表象(ジェンダー・他者・地域) 4.消費社会・資本主義・デザイン。本ゼミにおいて卒業論文執筆の際の目標として繰り返し強調してきたのは、トピック重視の狭い範囲で明快な議論を展開することではなく、具体的な現象とその解釈の往還の中で自分なりの問いを見出し、その問いを追求する中でさらなる大きな問いにたどり着くということであった。個々それぞれが別々のテーマに着目しながらも、最終の口頭試問において明らかとなったのは、すべての論文が何らかの形で「変容」「流動化」もしくは「存在の不安」という問題意識を有しているということであった。最後にゼミ全体としてその様な大きな問いを共有することができたのはゼミ参加メンバーが主体的な議論を重ねてきた結果であろう。
キーワード1 バーチャルシンガー
キーワード2 Vtuber
キーワード3 完璧なアイドルになるための条件
キーワード4 バーチャル空間で世界を広げる
キーワード5 リアルとバーチャルの相互利用関係
戻 る
Copyright (C) Doshisha University All Rights Reserved.