詳細
学科 産業関係学科
年度 2020
ゼミ名 阿形 健司
タイトル 日本の新卒一括採用制度の歴史と現状
内容 本論文では、日本の新卒一括採用制度の歴史と現状について考察するとともに、新卒一括採用制度を日本型雇用システムと欧米型雇用システムのありようを通して浮き彫りにし、今後どうあるべきかについて検討した。新卒一括採用制度には、若年失業率低下を抑制する等メリットがある反面グローバル人材を確保しにくい等デメリットもある。だからと言って、グローバル人材確保のために通年採用制度へ移行すべきではないだろう。なぜなら、歴史的に見て、大学1年生から学業疎害が起こる恐れがある上、そもそも日本型雇用システムを変えない限り、グローバル人材を確保しても育たないからである。また、日本型雇用システムを変えるために欧米型雇用システムへ移行することも考えられるが、日本の失業率の増加や教育機関のあり方の見直し等、新たな課題が生じてしまう。もしこれらの課題に対応できるのであれば、新卒一括採用制度には課題が多くグローバル競争の懸念もあるため、欧米型雇用システムへ移行し、新卒一括採用制度を日本型雇用システムもろとも廃止すべきだと言える。ただ、もし対応できないのであれば、就職活動より学業を優先させるためにGPAを選考の重点に置く等、まずは現在の新卒一括採用制度を少しでも改善していくべきだろう。
講評 今年度は19名の「卒業論文」登録者がありました。全員が曲がりなりにも卒論を提出できたことを嬉しく思います。よそから調達したのではなく、各自の経験や思考から導き出した問題関心に基づいて情報を集め、整理し、それらに基づいて論理的に自らの主張を展開できたとすれば喜ばしいことです。
とはいえ、個別の卒論を精査すると、卒業研究に費やした時間と労力に応じた出来映えであったことは否めません。誇るべきところは誇り、反省すべきところは反省していただくとよいでしょう。卒論の提出をもって十数年にわたる学校教育を修了することになりますが、社会に出てからも学び続けることが重要です。皆さんにとって、このたびの卒論がその出発点となることを期待して講評の言葉といたします。
キーワード1 新卒一括採用制度
キーワード2 通年採用制度
キーワード3 日本型雇用システム
キーワード4 欧米型雇用システム
キーワード5  
戻 る
Copyright (C) Doshisha University All Rights Reserved.