詳細 | |
---|---|
学科 | 社会福祉学科 |
年度 | 2021 |
ゼミ名 | 小山 隆 |
タイトル | 知的障害者の自立?家族との関係に焦点をあてて? |
内容 | 知的障害者の生活に関して、成人後も家族同居率が高いことが特徴として挙げられる。これは、身体障害や精神障害と比較しても最も高い割合となっている。家族同居率が高いということは、家族が依存状態になっていることや、知的障害者本人の自立の意思が叶えられていないという可能性もあると考える。 そのため、本論文では知的障害者の自立について、家族との関係性に注目しながら考えていく。まずは知的障害者の自立について整理し、知的障害者における家族離れの必要性を考える。次に現在利用できる自立生活支援について取り上げ、最後に全体を踏まえたうえで、今後の家族離れへ向けての支援について考えていく。 |
講評 | 知的障害者の自立を親離れ・子離れの視点から論じた研究である。 身体障害や精神障害のある人と比べて、家族同居率や未婚率が知的障害者の場合に際立っていることなどの特徴を明らかにしたうえで、それを家族離れできなさの問題ととらえている。家族の介助が当たり前とされている現状や周囲の偏見などがその原因であるとし、その結果ケアを担当する家族の自由が制限され、さらには親亡き後の負担が残るといった問題が生じることになることも明らかにしている。その上で、自立生活を促進するための公私の支援について論じている。 |
キーワード1 | 知的障害者 |
キーワード2 | 脱家族化 |
キーワード3 | 一人暮らし |
キーワード4 | グループホーム |
キーワード5 | |
戻 る |