詳細 | |
---|---|
学科 | 社会福祉学科 |
年度 | 2009 |
ゼミ名 | 空閑 浩人 |
タイトル | 性的マイノリティを知る・受け入れる・認める――同性愛者に着目して性の多様性を理解する―― |
内容 | 本稿は、自らの性に「生き辛さ」を抱える人を減らすために、性的マイノリティとりわけ同性愛者のことをより多くの人に知ってもらい、理解してもらうことが目的である。異性愛を前提とした社会から排除された同性愛者たちは、「異常」なのか「病気」なのか「おかしい」のか、「性的指向」から解明した。同性愛差別をなくすためには、性は多様であることを教える性教育の必要性を考えた。教育が性の肯定をすることで、同性愛の子どもにとっては自己肯定できうる。また、「マジョリティ」たちは今まで「当然」と思ってきた性のあり方を再考することができ、性は多様であることを感じることができうるということを述べた。性の多様性理解に必要なことは、「行動と受容・寛容」であるから、そのために教育は、マイノリティには行動を起こすため、マジョリティには受容と寛容をするための土台づくりとなるのだということを論じた。 |
講評 | 自身のフランス留学中での学びや気づきをもとに、性的マイノリティの問題に正面から挑んだものである。その人々の存在から「当然」と思われる性のあり方を再考するとともに、性の多様性理解に必要なことを教育的視点から論じた力作である。 |
キーワード1 | 性の多様性 |
キーワード2 | 性的マイノリティ |
キーワード3 | 性教育 |
キーワード4 | |
キーワード5 | |
戻 る |