詳細 | |
---|---|
学科 | 社会福祉学科 |
年度 | 2009 |
ゼミ名 | 永田 祐 |
タイトル | アルコール依存症・関連問題に関する一考察――適切な理解の促進を目指して―― |
内容 | お酒は古来「百薬の長」という諺がある.酒には酒にしかない効用がある.飲酒があるからこそ,人と人の出会いが豊かになり,憂さも晴らせる.熟睡もできる.わが国が経済大国であり続けるのも,勤労者の日常的飲酒に起因する要素が大きいだろう.飲酒による社会性は認めざるを得ない.しかし,酒類は普通の商品でなく到酔性・致死性・依存性をもつ薬物でもある.そして日本社会が酒類を飲むことと酔うことに寛容な文化を持ち,その影響が個人の健康障害にとどまらず様々に関連した諸問題を引き起こしているという点もまた,紛れもない事実である.このような背景があるにも関わらず,現代アルコール関連問題はあくまで個人の責任とされていることに,私は強い違和感を持つ.先の諺には後半がある.「酒は百薬の長,されど万病の元」.先人たちの警鐘を現代に生かすためにも,アルコール関連問題,その背景にある社会性を明らかにし,今後の施策を考察する. |
講評 | 4回生の精神保健福祉士の実習先での気づきをもとに、「アルコール依存」の問題を取り上げた。個人的と思えるような問題が、実は社会問題であるという、大切な気づきは、あらゆる社会問題に通底する視点であり、これからも大切にしていってもらいたいと思う。ただ、本人の飲酒過多が若干心配である。 |
キーワード1 | アルコール依存症 |
キーワード2 | アルコール関連問題 |
キーワード3 | アルコールハラスメント |
キーワード4 | |
キーワード5 | |
戻 る |