評価アンケート

第1回卒業生アンケート

調査趣旨とご協力のお願い

皆さん,ご卒業おめでとうございます。

この度,社会学部として最初の卒業生が巣立っていくことになりました。社会学部の教職員一同,心よりお祝い申し上げると同時に,今後もより一層の教育環境の向上をはかっていきたいと考えています。

つきましては,これを機に毎年,卒業生にアンケートを実施し,いわば 卒業生から大学への 「 成績表 」として,同志社大学での教育と学生生活を評価してもらい,皆さんの後輩への教育を改善するために役立てたいと思います。

あわただしい中で恐れ入りますが,卒業の日の約 15 分間を,社会学部の今後の発展のためにお借りいたします。回答いただいたデータは社会学部として責任を持って管理し,数値化した後は,速やかに裁断処理いたします。

なお, 最後のページで成績情報の使用と管理について説明し,皆さんの同意を得たいと思います ので,最後までご記入をよろしくお願いいたします。

社会学部 教育GP 評価委員会

はじめに,あなた自身のことについて,おうかがいします。

問1性別をお答えください。

1 2
男性 女性

問2卒業する学科(文学部生は専攻)をお答えください。

1 2 3 4 5
社会学 社会福祉学 メディア学(新聞学) 産業関係学 教育文化学(教育学)

問3入学した年度をお答えください。

[       ]年度

問4本学は,あなたの第一志望の大学でしたか。

1 2
第一志望 第一志望以外

問5あなたは現役でしたか,それとも浪人でしたか。

1 2 3 4
現役 一浪 二浪以上 その他 ( 編入,社会人など )

問6あなたはどの入試を受けて本学に入学しましたか。1つを選んで○をつけてください。

1 2 3 4
一般入試やセンター試験を利用する入試 推薦入試(指定校・公募)やAO入試 内部校などからの推薦入試 その他

問7あなたのGPAはどれくらいですか。もっとも近いもの1つ選び,○をつけてください。

1 2 3 4 5 6
1.00 未満 1.00 ~ 1.49 1.50 ~ 1.99 2.00 ~ 2.49 2.50 ~ 2.99 3.00 以上

問8あなたが主に通われた高校の所在地(都道府県名)を記入してください。

1 2
[              ]( 都・道・府・県 ) 外国

問9高校3年生のころ,学校でのあなたの成績はどれくらいだったと思いますか。もっとも近いものを1つ選び,○をつけてください。

1 2 3 4 4
上のほう 中の上 中ぐらい 中の下 下のほう

問10あなたが18歳(高校3年生くらい)のころ,あなたのご実家には本がどのくらいありましたか。
もっとも近いものを1つ選び,○をつけてください。(雑誌,新聞,教科書,漫画,コミックは含めないでお答えください。)

1 2 3 4 5 6
10 冊以下 11 冊~ 50 冊 51 冊~ 100 冊 101 冊~ 200 冊 201 冊~ 500 冊 501 冊以上

問11そのころ(高校3年生くらい)のあなたのご実家の経済状態は、この中のどれに当たるでしょうか。
当時のふつうの世帯とくらべてお答えください。

1 2 3 4 5
豊か やや豊か ふつう やや貧しい 貧しい


つぎに,大学で受けた授業についておうかがいします。

問12あなたが本学で受けた授業のなかで,もっともためになったのはどの授業でしたか。その科目名と受講したときの学年をお答えください。また,思いあたるものがないという方は,「2 .そのような授業はなかった」に○をつけてください。

1 2
科目名[               ]
受講した学年[           ]
そのような授業はなかった

問13あなたが受講した授業で,次のようなことはどのくらいありましたか。それぞれについてあてはまるものを1 つ選び,○をつけてください。

  よくあった ある程度あった あまりなかった まったくなかった
a) 学生による研究発表や討論が授業の中心になる 1 2 3 4
b) 教員が提出物に添削やコメントをつけて返却する 1 2 3 4
c) 学生自身が文献や資料を調べる 1 2 3 4
d) 実習やフィールドワークのような体験的に学ぶ機会 1 2 3 4
e) TA や SA (大学院生や上級生)による授業補助 1 2 3 4

問14授業に対するあなたの取り組み方について,それぞれについてあてはまるものを1 つ選び,○をつけてください。

  あてはまる ややあてはまる あまりあてはまらない あてはまらない
a) 授業内容について教員に質問をする 1 2 3 4
b) 授業中のディスカッションに参加する 1 2 3 4
c) 授業の予習や復習をする 1 2 3 4
d) ゼミの発表のために時間をかけて準備する 1 2 3 4
e) 授業に遅刻や欠席をする 1 2 3 4

問15 社会学部の教員について、あなたはどう思いますか。それぞれについてあてはまるものを 1 つ選び,○をつけてください。

  そう思う ややそう思う あまりそう思わない そう思わない
a) 気軽に相談できる 1 2 3 4
b) 的確なアドバイスをくれる 1 2 3 4
c) 学生の意見を尊重してくれる 1 2 3 4

問16大学に入学した時点と比べたとき,次にあげる知識や技能は,授業を通してどのくらい向上したと思いますか。それぞれについてあてはまるものを 1 つ選び,○をつけてください。

  向上した どちらかといえば向上した 変わらない 低下した
a) 根拠を示し簡潔に書く能力 1 2 3 4
b) 自分の考えや意見を人にわかりやすく伝える能力 1 2 3 4
c) 1 つのものごとを複数の視点から考える能力 1 2 3 4
d) 文献や資料を読み解く能力 1 2 3 4
e) 必要な文献や統計資料を探すスキル 1 2 3 4
f) 数量的に分析する能力 1 2 3 4
g) 外国語のスキル 1 2 3 4
h) 異文化に関する理解 1 2 3 4

問17大学での授業は満足のいくものでしたか。それともあまり満足できませんでしたか。それぞれについてあてはまるものを1 つ選び,○をつけてください。

  満足 どちらかといえば満足 どちらともいえない どちらかといえば不満 不満
a) ファーストイヤーセミナー 1 2 3 4 5
b) 3 ・ 4 年次登録のゼミ 1 2 3 4 5
c) 大学で受けた教育全般 1 2 3 4 5

学生生活での経験について,おうかがいします。

問18 あなたは自宅から大学に通っていましたか,それとも下宿でしたか。 1 つを選んで○をつけてください。(両方を経験されている方は,期間が長かったほうをお答えください。)

1 2
自宅 下宿

問19 あなたが大学在学中におこなったアルバイトについて,次にあげる事柄はあてはまりますか。それぞれについてお答えください。

  あてはまる あてはまらない
a) 在学中にアルバイトをしていた期間は,合計で 2 年以上になる 1 2
b) 同じアルバイト先で 1 年以上働いた 1 2
c) 接客・販売の仕事を 1 年以上経験した 1 2
d) 運送・軽作業の仕事を 1 年以上経験した 1 2
e) 塾講師や家庭教師の仕事を 1 年以上経験した 1 2

問20 あなたは在学中,カリキュラムを通じて次の資格を取得しましたか。 あてはまるものすべて に○をつけてください。

1 2 3 4 5 6
中学校や高校の教員免許 図書館司書資格(学校の図書館をふくむ) 博物館学芸員資格 社会調査士 福祉関係の資格 その他

問21あなたは学生生活のなかで,次のような活動をしましたか。それぞれについてあてはまるものを 1 つ選び,○をつけてください。

  よくした 少しはした しなかった
a) 体育会・クラブ 1 2 3
b) サークル・同好会 1 2 3
c) ボランティア活動 1 2 3
d) インターンシップ 1 2 3

問22 あなたは大学在学中に次のようなことをどのくらいしましたか。それぞれについてあてはまるものを 1 つ選び,○をつけてください。

  よくした ときどきした あまりしなかった しなかった
a) 小説を読む 1 2 3 4
b) ビジネス誌・経済誌を読む 1 2 3 4
c) 政治討論番組をみる 1 2 3 4
d) 美術館や博物館へいく 1 2 3 4
e) 海外旅行へいく 1 2 3 4
f) スポーツをする 1 2 3 4

問23次のような事柄がどのくらいありましたか。それぞれについてあてはまるものを 1 つ選び,○をつけてください。

  よくあった ときどきあった あまりなかった なかった
a) 試験前やレポート作成時に友人から助言を求められる 1 2 3 4
b) パソコンやインターネットについて友人から助言を求められる 1 2 3 4

あなたとお付き合いがある方々について,おうかがいします。

問24 あなたが普段おつきあいしている友人のなかに,次のような方々はいらっしゃいますか。それぞれについてお答えください。

  いる いない
a) 本学のおなじ学科に在籍している人 1 2
b) 本学のおなじ学科の先輩・後輩 1 2
c) 本学の他学科・他学部に在籍している人 1 2
d) ちがう学校に通っている人 1 2
e) 正社員や正規職員として働いている人 1 2
f) フリーター(パート・アルバイトで生計をたてている人) 1 2

就職活動や卒業後の進路について,おうかがいします。

問25 あなたは就職活動をおこないましたか。

1 2
はい いいえ

問 25(1)へすすんでください。

問 26へすすんでください。

問25(1)あなたが,次のようなことをはじめておこなったのはいつでしたか。それぞれ何年生の何月ごろかをお答えください。おこなわなかった場合は「9 .していない」に○をつけてください。

    していない
a) 大学主催の就職ガイダンスに参加した [  ]年生の[  ]月ごろ 9
b) 就職情報サイト(リクナビなど)に登録した [  ]年生の[  ]月ごろ 9
c) エントリーシートを提出した [  ]年生の[  ]月ごろ 9
d) 企業の人事面接を受けた [  ]年生の[  ]月ごろ 9

問25(2) 就職活動中,いくつの企業に対して次のようなことをおこないましたか( d のみは企業からのアプローチ)。まったくない場合は 0 (ゼロ)と記入してください。

a) エントリーシートを送った企業 [    ]社
b) 人事面接を受けた企業 [    ]社
c) 内定をもらった企業 [    ]社
d) リクルーターから連絡があった企業 [    ]社

問25(3) はじめて内定をもらったのはいつごろですか。何年生の何月かを記入し,さらに次の 1 から 3 のなかから当てはまる時期をひとつ選んで○をつけてください。内定をもらっていない場合は,「4 .もらっていない」に○をつけてください。

  1 2 3 4
[  ]年生の[  ]月ごろ 上旬 中旬 下旬 もらっていない

問25(4)あなたが就職活動をしていたとき,インターネットに接続されたパソコンが自宅あるいは下宿にありましたか。

1 2
あった なかった

問26 卒業後の進路について,現時点で予定しているものを 1 つお答えください。

1 民間企業に正社員として就職 →つづけて以下のすべての質問におこたえください。
2 民間企業に派遣・契約社員として就職 問 26(2)~(5) にお答えください。
 そのあとは 問 27 にすすんでください。
3 公務・教職に正職員として就職
4 公務・教職に非常勤・臨時職員として就職
5 自営業・家業にはいる
6 パート・アルバイト
7 大学・大学院に進学 問 27にすすんでください。
8 専門学校に進学
9 その他
10 決まっていない

問26(1) 就職先でのあなたの働き方は,次のどれにあてはまりますか。もっとも近いものを 1 つ選び,○をつけてください。

1 2 3 9
総合職 地域限定総合職 一般職 わからない

問26(2) 就職先でのあなたの職種は次のうちどれですか。いちばん近いもの 1 つに○をつけてください。

1 決まっていない 6 保安の仕事 11 その他の専門職
2 事務職 7 サービスの仕事 12 製造の職業・技能工
3 業職・販売職 8 教員 13 農業・林業・漁業の仕事
4 技術職( SE など) 9 マスコミ関係の仕事 (記者,編集など) 14 その他(       )
5 運輸・通信の仕事 10 介護・福祉関係の仕事    

問26(3) 就職先の会社全体の従業員数はおよそ何人ぐらいですか。

1 2 3 4 5 6
1 ~ 99 人 100~299人 300 ~ 999 人 1000 ~ 4999 人 5000 人以上 官公庁

問26(4) 就職先の企業について,次にあげる事柄はあてはまりますか。それぞれについてお答えください。

  あてはまる あてはまらない
a) 東証一部に上場している 1 2
b) 住宅手当てや資格手当てが充実している 1 2
c) 育児休暇がとりやすい 1 2

問26(5) 就職先の企業に応募した理由として、次のうちあてはまるものすべてに○をつけてください。

1 2 3 4 5 6
仕事内容 大学での専門との関連 給与 仕事と余暇のバランス 縁故 地域条件

問27 あなたは,大学在学中に公務員試験や教員採用試験を受験しましたか。

1 2 3
受けていない 受けて合格した 受けたが不合格だった

問28 あなたの勤務先 ( もしくは研修先 ) あるいは進学先の所在地(都道府県名)を記入してください。

1 2 3
[          ] ( 都・道・府・県 ) 外国 まだ決まっていない

問29 あなたは卒業後の進路に満足していますか。それとも不満ですか。

1 2 3 4 5
満足 どちらかといえば満足 どちらともいえない どちらかといえば不満 不満

最後に,学生生活全体の感想をお聞きします。

問30 あなたの学生生活は充実していましたか。

1 2 3 4 5
充実していた どちらかといえば充実していた どちらともいえない どちらかといえば充実していなかった 充実していなかった

問31 もし大学を選びなおせたら,もう一度,本学に入学しますか。

1 2 3 4 5
入学する たぶん入学する どちらともいえない たぶん入学しない 入学しない

問32本学の教育を振り返って,あなたの学科の最も良いと思われる点(取り組み)がありましたら,自由に記入してください。

<社会学科>
○少人数制の授業が良かった・学科人数が多すぎない (12)
○参加型・体験型の授業があった(ゼミ・社会調査実習) (12)
○熱心で尊敬できる教員に恵まれた (4)
○オリエンテーション・キャンプ (3)
○ゼミ (3)
○自由なところ (3)
【その他】
・面白い授業が多かった
・パソコンを使う授業が多かった
・ディベートやディスカッションを重視する点
・FYS
・計量的研究、質的研究のどちらについても十分に学ぶことができた点
・副専攻制度
・学科に促れず他の学科の勉強ができたこと
・学外でもネイティブの先生と交流していたこと
・物事を初めから「当たり前」としてとらえない考え方を教えてくれたこと
・異文化を理解できた
・雰囲気が合っていたところ

<社会福祉学科>
○実習がある・体験できる授業がある (13)
○先生が熱心・親切 (7)
○少人数制のクラスが多い (4)
○専門の濃い授業が受けられた (2)
○アットホーム (2)
【その他】
・シンポジウムが多い
・ロールプレイがあったところ
・出席重視
・基礎演習がよかった
・人の幸せについて考えられたこと
・学科内のコミュニケーションがとりやすい
・ゆるいところ
・個人を尊重してもらえる
・フレッシュマンキャンプ・ゼミ合宿
・国際福祉実習
・自由
・仲間

<メディア学科>
○1回生からゼミがある (9)
○自由なところ (4)
○ジャンルが様々なところ(幅が広い) (2)
○興味があるところ (2)
○実際に企業やマスコミ関係の人の話が聞けたこと (2)
○サークル活動 (2)
【その他】
・ゆるかったので部活などに取り組む時間があった
・自分の意見を尊重してもらえた
・先生が個性的
・合宿がよかった
・メディアの役割を理解できて今後のメディアとの付き合い方がわかった
・先生と出会えたこと
・考える力を身につけた
・ゼミ

<産業関係学科>
○少人数指導 (11)
○自由さ・好きなことに取り組める・学生主体の授業 (5)
○レポートなど文章をつくることが多かったところ、レポート作成能力の向上 (5)
○ゼミ発表会 (3)
○ゼミ (3)
○友達が多くできた (2)
【その他】
・学外の方を招いての講義
・授業
・個々人にきめ細かな教育的配慮がある
・実習など体験できる授業があった
・就職した後も役に立つ内容が勉強できた
・教員との距離が近い
・体育会での活動
・年度ごとに学生の状況を見ながらカリキュラムが組まれる
・ディベート・ディスカッションが多い
・実際に労働組合の人の話を聞くことができた
・充実した学び
・キャンパス
・アットホーム

<教育文化学科>
○少人数制 (8)
○教員との距離が近い・先生が良い (6)
○1回生の合宿 (3)
○自由 (2)
○初年次教育への取り組みがみられる点(FYSなど) (2)
○学科内が仲良し (2)
○教育について学べたこと (2)
○他学部の授業もとりやすい・科目登録の自由度が高い (2)
【その他】
・教職免許をとった
・自分のやりたいことをやった
・同好会活動
・スポーツが必修ではない
・1回生で取得できる単位数が多い
・成績評価
・ゼミ
・学生主体の授業が多い

問33 本学の教育を振り返って,あなたの学科で最も改善が必要と思われる点(取り組み)がありましたら,自由に記入してください。

<社会学科>
△もっと出席すべきだった(反省) (2)
△出席点が多い・もっと単位を厳しくすべき (2)
△学期中は京田辺と今出川のどちらかのキャンパスにしぼるべき (2)
【その他】
・学生を放任しすぎ
・卒論の提出がクリスマスイブだった
・授業の選択肢が少ない
・女性の教授が少ない
・学科全員の交流が欲しい
・一般教養科目がうるさい
・外国語を増やしてほしい
・基本ソフトのスキルアップ授業がほしい
・実利的な面をもっと強調すべき(功利主義)
・ゼミや調査実習の選考方法
・はっきりとした研究内容が分かりにくいところ(2年まで)
・もっとクラブ活動している人間に寛容になって欲しい
・社会学概論の授業は一、二年生で通年にて、もっと多くの時間をかけてゆっくりとやるべき
・社会学を実社会に役立てるにはどのようにすればよいかとか、そういうことにつなげるような教育やシステムがあまりなかった

<社会福祉学科>
△大教室の授業では一方通行になりがちだった (2)
【その他】
・カリキュラムが充実していない
・校舎の移動が不便
・医学の授業ももう少ししっかりしてほしい
・専門科目は2回生からにしてほしい
・ボランティアに行きレポートを書く課題があったが、ボランティアは自ら行うもので強制ではない
・もっと本を読めばよかった(反省)
・成績評価がゆるい
・ゼミ間の交流がもっとほしかった
・1、2回生の強制的な福祉科目の受講
・自主性が少ない
・福祉以外の視点も取り入れること
・講師のレベルにムラがある

<メディア学科>
△ゼミの授業内容・先生に不満 (5)
△学科内・ゼミ間の交流がない (4)
△ゼミの振り分けについて不満(面接で決めるべき・公平ではない) (3)
△第二外国語の単位が多すぎる (3)
△時間割が取りにくかった (2)
【その他】
・あまり力がつかなかった
・資格などの勉強をもっとできればよかった
・就職活動にもっと取り組んでほしい
・興味のあるものを定め、追究する際のフォローに不満
・メディア関係に進むための情報とか実践が不足している
・学業
・部活動による欠席の考慮

<産業関係学科>
△単位取得をもっと厳しくすべき (3)
△文章の書き方や論理性に対する学習機会がない (2)
△レポートのコピペが多い (2)
△教員によって成績のつけ方に違いがありすぎる (2)
△グループが出来すぎている (2)
【その他】
・自由すぎて自立できていない
・夏休みの課題の量が多い
・語学
・レポートを書いても返却がない
・1,2回生の授業が簡単すぎる
・総論的な話が多く、具体的な話が少なかった
・勉強に対して不真面目だった(反省)
・英語の授業を増やした方がいい
・働く現場への見学の充実
・広義的な知識を得られる環境、雇用関係についてもっと幅広い知識を吸収できる場を投げてほしかった
・学生同士がPCをつかいながら議論する場が少ない.せめて、設備だけでもつくってください
・ゼミがゆるい
・先生の一方的な講義だけではなく、学生と話し合う機会を増やしてほしい

<教育文化学科>
△何が学べるのかよくわからない点 (2)
【その他】
・封建的な雰囲気
・フィールドワークに不満
・小学校の免許がとれたらもっとよかった
・学科としての統一性
・英語の人数
・ゼミ登録の際の説明に不満。もっと考える時間がほしかった
・放任主義的で学生間の知識の差が開きすぎ
・英語購読の授業が多い
・教育の中でも教授の専門としてる範囲が限られている
・教育心理学の教授をもっと充実させてほしい
・教養科目がつまらない
・新入生のカリキュラム作成をもっとサポートすべき
・教授が閉鎖的
・ダブルゼミにいい顔をされなかった
・たまって話せるスペースが無い
・卒業単位と教職単位は別にしないでほしい

最後に、成績情報の使用と管理について説明します。

これまで,同志社大学では「授業評価アンケート」や「キャンパスライフ・アンケート」を実施して,教育方法・環境の改善に役立ててきました。しかしながら,学生からの評価が,個々の成績や履修科目数とどのように関連しているのかについては,よくわかっていません。

そこで,今回の「卒業生アンケート」では,学生 ID をもとに授業評価と成績や履修科目数とを照合させ,今後の成績評価やカリキュラムのあり方を考える貴重な材料として役立てていきたいと思います。

もちろん,この調査は回答者個人を特定して分析するものではなく,学部(学科)全体の傾向を把握するためのものです。成績と履修科目数に限定して転記入力したあとは,学部として厳重な管理のもとで,学生 ID の部分を消去し,復元不可能な処理をします。

以上の趣旨をご理解いただいた上で,同意いただける方は下記の「 1 .同意する」に○をつけ,あなたの 学生 IDの記入を お願いいたします。

1. 同意する       2. 同意しない

ID :                

また,今年度の卒業生から,全員に卒業論文のタイトルと要約およびキーワードを提出いただきました。 「社会学部卒論データベース」 をウェブ上に公開するにあたって,あなたはご自分の氏名の公表について、どうお考えですか。

1. 氏名を公表 することに同意する
2. イニシャルまで なら公表することに同意する
3. 完全に 匿名 にする

アンケートは以上です。ご協力ありがとうございました。

一覧に戻る