評価アンケート

第2回卒業生アンケート

調査趣旨とご協力のお願い

皆さん、ご卒業おめでとうございます。

この度、社会学部第2 期生の卒業生が巣立っていくことになりました。社会学部の教職員一同、心よりお祝い申し上げると同時に、今後もより一層の教育環境の向上をはかっていきたいと考えています。

さて社会学部では毎年、卒業生にアンケートを実施し、いわば 卒業生から大学への「成績表」として、同志社大学での教育と学生生活を評価してもらい、皆さんの後輩への教育を改善するために役立てたいと思います。

あわただしい中で恐れ入りますが、卒業の日の約15 分間を、社会学部の今後の発展のためにお借りいたします。回答いただいたデータは社会学部として責任を持って管理し、数値化した後は、速やかに裁断処理いたします。

なお、最後のページで成績情報の使 用と管理について説明し、皆さんの同意を得たいと思いますので、最後までご記入をよろしくお願いいたします。

社会学部 教育GP 評価委員会

はじめに、あなた自身のことについて、おうかがいします。

問1性別をお答えください。

1 2
男性 女性

問2卒業する学科(文学部生は専攻)をお答えください。

1 2 3 4 5
社会学 社会福祉学 メディア学(新聞学) 産業関係学 教育文化学(教育学)

問3入学した年度をお答えください。

[       ]年度

問4本学は、あなたの第一志望の大学でしたか。

1 2 3
第一志望 第一志望以外(国公立志望) 第一志望以外(私立他大志望)

問5あなたは現役でしたか、それとも浪人でしたか。

1 2 3
現役 浪人 その他(編入、社会人など)

問6あなたはどの入試を受けて本学に入学しましたか。1つを選んで○をつけてください。

1 2 3 4
一般入試やセンター試験を利用する入試 推薦入試(指定校・公募)やAO入試 内部校などからの推薦入試 その他

問7あなたのGPAはどれくらいですか。もっとも近いもの1つ選び、○をつけてください。

1 2 3 4 5 6
1.49 未満 1.50 ~ 1.99 2.00 ~ 2.49 2.50 ~ 2.99 3.00~3.49 3.50 以上

問8あなたが主に通われた高校の所在地(都道府県名)を記入してください。

1 2
[              ]( 都・道・府・県 ) 外国

問9高校3年生のころ、学校でのあなたの成績はどれくらいだったと思いますか。もっとも近いものを1つ選び、○をつけてください。

1 2 3 4 4
上のほう 中の上 中ぐらい 中の下 下のほう

問10あなたが18 歳(高校3 年生くらい)のころ,あなたのご実家には本がどのくらいありましたか。もっとも近いものを1つ選び,○をつけてください。(雑誌,新聞,教科書,漫画は含めないでお答えください。)

1 2 3 4 5 6
10 冊以下 11 冊~ 50 冊 51 冊~ 100 冊 101 冊~ 200 冊 201 冊~ 500 冊 501 冊以上

問11そのころ(高校3 年生くらい)のあなたのご実家の経済状態は、この中のどれに当たるでしょうか。当時のふつうの世帯とくらべてお答えください。

1 2 3 4 5
豊か やや豊か ふつう やや貧しい 貧しい


つぎに、大学で受けた授業についておうかがいします。

問12あなたが本学で受けた授業のなかで,もっともためになったのはどの授業でしたか。その科 目名と受講したときの学年をお答えください。また,思いあたるものがないという方は,「2.そのような授業はなかった」に○をつけてください。

1 2
科目名[               ]
受講した学年[           ]
そのような授業はなかった

問13あなたが受講した授業のうち,次のような授業はどのくらいありましたか。それぞれについてあてはまるものに○をつけてください。

  よくあった ある程度あった あまりなかった まったくなかった
a) 学生による研究発表や討論が授業の中心になる 1 2 3 4
b) 教員が提出物に添削やコメントをつけて返却する 1 2 3 4
c) 学生自身が文献や資料を調べる 1 2 3 4
d) 実習やフィールドワークのような体験的に学ぶ機会 1 2 3 4
e) TA やSA(大学院生や上級生)による授業補助 1 2 3 4

問14授業に対するあなたの取り組み方について,それぞれについてあてはまるものを1 つ選び,○をつけてください。

  あてはまる ややあてはまる あまりあてはまらない あてはまらない
a) 授業内容について教員に質問をする 1 2 3 4
b) 授業中のディスカッションに参加する 1 2 3 4
c) 授業の予習や復習をする 1 2 3 4
d) ゼミの発表のために時間をかけて準備する 1 2 3 4
e) 期末テストやレポートの準備をきちんとする 1 2 3 4
f) 授業に遅刻や欠席をする 1 2 3 4
g) 板書されていない内容もノートに書き写す 1 2 3 4
h) 授業中に私語をする 1 2 3 4

問15あなたが卒業する学科の教員について、どのように思いますか。それぞれについてあてはまるものを1 つ選び,○をつけてください。

  そう思う ややそう思う あまりそう思わない そう思わない
a) 気軽に相談できる 1 2 3 4
b) 的確なアドバイスをくれる 1 2 3 4
c) 学生の意見を尊重してくれる 1 2 3 4

問16大学での授業は満足のいくものでしたか。それともあまり満足できませんでしたか。それぞ れについてあてはまるものを1 つ選び,○をつけてください。

  満足 どちらかといえば満足 どちらともいえない どちらかといえば不満 不満
a) ファーストイヤーセミナー 1 2 3 4 5
b) 3・4 年次登録のゼミ 1 2 3 4 5
c) 大学で受けた教育全般 1 2 3 4 5

問17大学に入学した時点と比べたとき,次にあげる知識や技能は,授業を通してどのくらい向上したと思いますか。それぞれについてあてはまるものを1 つ選び,○をつけてください。

  向上した どちらかといえば向上した 変わらない 低下した
a) 根拠を示し簡潔に書く能力 1 2 3 4
b) 自分の考えや意見を人にわかりやすく伝える能力 1 2 3 4
c) 1 つのものごとを複数の視点から考える能力 1 2 3 4
d) 文献や資料を読み解く能力 1 2 3 4
e) 必要な文献や統計資料を探すスキル 1 2 3 4
f) 数量的に分析する能力 1 2 3 4
g) 外国語のスキル 1 2 3 4
h) 異文化に関する理解 1 2 3 4

学生生活での経験について、おうかがいします。

問18あなたは自宅から大学に通っていましたか,それとも下宿でしたか。1つを選んで○をつけてください。(両方を経験されている方は,期間が長かったほうをお答えください。)

1 2
自宅 下宿

問19在学中、あなたは合計してどのくらいの期間、アルバイトをしていましたか。

1 2 3 4 5
していなかった 1年より短い 1年~2年 2年~3年 3年以上

問20アルバイトをしていた人にお聞きします。具体的にどんな仕事をしていたか、例にならって 下記の欄に記入してください(アルバイトを複数していた人は、もっとも長く続けたものを1つだけお書きください)。

(例:飲食店のホールスタッフ)

8 アルバイトをしていなかった

問21あなたは在学中、カリキュラムを通じて次の資格を取得しましたか。あてはまるものすべて に○をつけてください。

1 2 3 4 5 6
中学校や高校の教員免許 図書館司書資格(学校の図書館をふくむ) 博物館学芸員資格 社会調査士 福祉関係の資格 その他

問22あなたは大学在学中に次のようなことをどのくらいしましたか。それぞれについてあてはまるものを1 つ選び,○をつけてください。

  よくした 少しはした あまりしなかった しなかった
a) 体育会・部活 1 2 3 4
b) サークル・同好会 1 2 3 4
c) 小説を読む 1 2 3 4
d) ビジネス誌・経済誌を読む 1 2 3 4
e) 政治討論番組をみる 1 2 3 4
f) 美術館や博物館へいく 1 2 3 4
g) 海外旅行へいく 1 2 3 4
h) スポーツをする 1 2 3 4
i) ボランティア活動 1 2 3 4
j) インターンシップ 1 2 3 4


あなたとお付き合いがある方々について、おうかがいします。

問23あなたが個人的な悩みを相談したり、困ったときに助けになってくれる人のなかに,次のよ うな方々はいらっしゃいますか。それぞれについてお答えください。

  いる いない
a) 本学のおなじ学科に在籍する同級生 1 2
b) 本学のおなじ学科の先輩・後輩 1 2
c) 本学の他学科・他学部に在籍している人 1 2
d) ちがう学校に通っている人 1 2
e) 正社員や正規職員として働いている人 1 2
f) フリーター(パート・アルバイトで生計をたてている人) 1 2

就職活動や卒業後の進路について、おうかがいします。

問24 あなたは就職活動をおこないましたか。

1 2
はい いいえ

問 24(1)へすすんでください。

問 25へすすんでください。

問24(1)あなたが、次のようなことをはじめておこなったのはいつでしたか。それぞれ何年生の何月ごろかをお答えください。おこなわなかった場合は「9 .していない」に○をつけてください。

    していない
a) 大学主催の就職ガイダンスに参加した [  ]年生の[  ]月ごろ 9
b) 就職情報サイト(リクナビなど)に登録した [  ]年生の[  ]月ごろ 9
c) エントリーシートを提出した [  ]年生の[  ]月ごろ 9
d) 企業の人事面接を受けた [  ]年生の[  ]月ごろ 9

問24(2)就職活動をはじめたころ、次のようなことをどのくらい重視していましたか。それぞれについてあてはまるものを1 つ選び、○をつけてください。

  重視していた 少し重視していた あまり重視していなかった 重視していない
a) 大企業や有名企業に就職すること 1 2 3 4
b) 能力を発揮できる仕事に就くこと 1 2 3 4
c) 仕事時間の融通が利くこと 1 2 3 4
d) 資格をいかした仕事をすること 1 2 3 4

問24(3)就職活動中,いくつの企業と次のようなことがありましたか。まったくない場合は0(ゼ ロ)と記入してください。

a) OB 訪問をした企業 [    ]社
b) エントリーシートを送った企業 [    ]社
c) リクルーターから連絡があった企業 [    ]社
d) 人事面接を受けた企業 [    ]社
e) 内定をもらった企業 [    ]社

問24(4) はじめて内定をもらったのはいつごろですか。何年生の何月かを記入し,さらに次の1 か ら3 のなかから当てはまる時期をひとつ選んで○をつけてください。内定をもらっていない場合は,「4.もらっていない」に○をつけてください。

  1 2 3 4
[  ]年生の[  ]月ごろ 上旬 中旬 下旬 もらっていない

問25 卒業後の進路について,現時点で予定しているものを1 つに○をつけてください。

1 民間企業に正社員として就職
2 公務・教職に正職員として就職
3 自営業・家業にはいる
4 派遣・契約社員,非常勤・臨時職員,パート・アルバイト
5 大学・大学院に進学
6 専門学校に進学
7 その他
8 決まっていない

問26 問25「1」と答えた人にお聞きします。就職先でのあなたの働き方は,次のどれにあてはまりますか。もっとも近いものを1 つ選び,○をつけてください(問25 で2 から8 と回答し た人は、「8非該当」に○をしてください)。

1 2 3 9 8
総合職 地域限定総合職 一般職 わからない 非該当

問27 問25 1 から4 に答えた人にお聞きします。就職先でのあなたの職種は次のうちどれですか。いちばん近いもの1 つに○をつけてください(問25 が5 から8 の人は「88非該当」に○をしてください)。

1 決まっていない 6 教員 88 非該当
2 事務職 7 マスコミ関係の仕事(記者,編集など)
3 営業の仕事 8 サービスの仕事
4 販売職 9 介護・福祉関係の仕事
5 技術職(SE など) 10 その他(       )    

問28問25 1 から4 に答えた人にお聞きします。就職先の会社全体の従業員数はおよそ何人ぐらいですか(問25 が5 から8 の人は「8非該当」に○をしてください)。

1 2 3 4 5 6 8
1 ~ 99 人 100~299人 300 ~ 999 人 1000 ~ 4999 人 5000 人以上 官公庁 非該当

問29問251 から4 に答えた人にお聞きします。就職先の企業について,次にあげる事柄はあてはまりますか。それぞれについてお答えください(問25 が5 から8 の人は「8非該当」に○をしてください)。

  あてはまる あてはまらない 非該当
a) 東証一部に上場している 1 2 8
b) 昇給や昇格に資格が必要である 1 2 8
c) 住宅手当てや資格手当てが充実している 1 2 8
c) 育児休暇がとりやすい 1 2 8

問30 問251 から4 に答えた人にお聞きします。就職先を決める決め手になったのは何ですか。あてはまるものすべてに○をつけてください(問25 が5 から8 の人は「8非該当」にだ け○をつけてください)。

1 2 3 4 5 8
仕事内容 企業や社員の雰囲気 給与 地域条件 早く就活を終えたかった 非該当

問31 あなたは,大学在学中に公務員試験や教員採用試験を受験しましたか。

1 2 3
受けていない 受けて合格した 受けたが不合格だった

問32あなたの勤務先(もしくは研修先)あるいは進学先の所在地(都道府県名)を記入してください。

1 2 3
[          ] ( 都・道・府・県 ) 外国 まだ決まっていない

問33あなたは卒業後の進路に満足していますか。それとも不満ですか。

1 2 3 4 5
満足 どちらかといえば満足 どちらともいえない どちらかといえば不満 不満

問34大学を卒業後、やってみたいことが次の中にありますか。あてはまるものがあれば、すべてに○をつけてください。

1 2 3 4 5 6
会社のために働く NPO・NGO などの
社会活動
地域社会や地元へ
の貢献
趣味や娯楽の
サークル活動
選挙や政治運動の支援 その他(      )

最後に、学生生活全体の感想をお聞きします。

問35 あなたの学生生活は充実していましたか。

1 2 3 4 5
充実していた どちらかといえば充実していた どちらともいえない どちらかといえば充実していなかった 充実していなかった

問36 学生生活を振り返ると、全般的に満足できるものでしたか。

1 2 3 4 5
満足 どちらかといえば満足 どちらともいえない どちらかといえば不満 不満

問37あなたは、本学に入学してよかったですか。

1 2 3 4 5
よかった どちらかといえばよかった どちらともいえない どちらかといえばよくなかった よくなかった

問38本学の教育を振り返って、あなたの学科の最も良いと思われる点(取り組み)がありましたら、自由に記入してください。




<社会学科>
○少人数制の授業 (アットホーム・学生同士、学生と教員の距離が近い)  (15)
○自由である(4)
○社会調査実習  (3)
○興味のある卒論テーマに取り組めた  (2)
○フレッシャーズキャンプ  (2)
【その他】
・ファーストイヤーセミナー
・教員同士が相互に親密な関係をもっている
・最初にリトリートで合宿できる
・自分から積極的にイベントを企画できる
・社会構造の基礎を学べた
・理解を持って思想を育てる教育であった

<社会福祉学科>
○実習がある・体験できる授業がある  (9)
○少人数制のクラスが多い  (8)
○教員と学生の距離が近い  (6)
○先生や職員が温かく親切  (4)
○自分の興味のある分野について自由に計画できる  (3)
【その他】
・人を育てる面
・全部の授業(特にゼミ)

<メディア学科>
○1回生からゼミがある  (9)
○学問の幅が広い  (2)
○自分の興味のあることについて自由に勉強できた  (2)
○講演会  (2)
○全体的によかった(授業はどれも質が良く、最高)  (2)
【その他】
・グループワークやプレゼンをゼミで行えた
・フィールドワークが多い
・まだまだ学問として不安定だが、模索しようとしている
・違う価値観の仲間と、目標を設定し、それに取り組むことができた
・一般企業へのプレゼンテーション
・語学教育
・自分で働かないと何も得られない部分
・部活動に全身全霊で取り組んだこと

<産業関係学科>
○少人数制の授業 (学科に仲の良い友達ができる・先生と接する機会が多い)  (7)
○先生が親味・協力的  (4)
○ゼミ  (3)
○社会に出る時に必要な知識が得られた  (3)
○レポート課題が多かった点が、文章力を高めるのに役立った  (2)
【その他】
・クラブ活動
・学科の仲が良く、先輩学年が後輩に対して面倒見が良い
・学科の内容がはっきりしている
・学生が計画立案し、調査を行う点(調査実習、関係実習)
・学生の意志を尊重してくれる
・教育実習
・新入生歓迎合宿
・単位の取り方が年々フレキシブルになっている

<教育文化学科>
○少人数制 (アットホーム・学科が仲が良い・教員に気軽に相談できる)  (9)
○ファーストイヤーセミナー  (6)
○学科のみんなが仲が良い・教員との距離が近い  (4)
○「教育」を多方面から学べ、視野を広げることができた(教職に束縛されない)  (3)
○学生主体で行動することを尊重してもらえる(教員が考えを押し付けない)  (2)
○ゼミ  (2)
【その他】
・リトリート合宿
・中国研修旅行
・教師塾に通った
・教職取得がしやすい
・女子学生の比率が高く、男女ともに意見を出し合ったりすることができる
・先生方が気さく
・同じ失敗を繰り返さないように、前向きに取り組むこと

問39本学の教育を振り返って,あなたの学科で最も改善が必要と思われる点(取り組み)がありましたら,自由に記入してください




<社会学科>
△2校地間の移動  (2)
△学生と教員との連携  (2)
【その他】
・単位取得をキビしくした方がよい
・先輩・後輩とのつながりがあまり感じられない
・履修時間の調整をしてほしかった
・もう少し国際的な学びができるカリキュラム、イベント等、システムがあれば良かった
・ゼミにもっと力を入れてほしかった
・コミュニケーション、交流の充実

<社会福祉学科>
△必修科目や専門が多くて、その他のとりたい科目がなかなかとれなかった  (2)
【その他】
・1、2回生の時点で、あまり他学部・他学科と係わりがない
・ゼミによって充実している所とそうでない所の差が激しい
・ディベート系のとりくみを増やしてほしい
・レポートの書き方等の基本的な方法などの講義が必要
・授業の遅刻・私語に対して教員が放置しすぎている
・授業の中に、もっとディスカッションを行ってほしい
・進路指導
・専門科目は後期に受けたい
・堕落しょうと思えばできそうな点
・入学前の説明会の内容と実際の授業内容にギャップがあるように思える

<メディア学科>
△外国語の必修単位が多い  (4)
△教員と学生の交流・上下関係  (3)
△メディアの実習を増やしてほしい  (2)
△就職に対するバックアップ  (2)
【その他】
・FYSは先生を選べるシステムに戻すべき
・PJ科目のサポート
・ゼミ選び(面接などを通じしっかりと選ばせるべき)
・もっと専門的、実践的な科目があるとよい
・学生がもっと主体的に働く必要のある科目を増やすべき
・教師間の仲の悪さ
・2校地間の移動
・授業が騒しい
・授業評価の方法
・登録等の重要な知らせが分かりにくい

<産業関係学科>
△実習などの授業を増やしてほしい  (2)
【その他】
・学習内容の片寄り
・講義の種類
・少人数であった点
・大教室での授業(学生が受け身になりがち)
・英語(外国学)教育
・学生側の努力
・教員のモチベーションにむらがある
・ゼミで先生が欲しい学生をとっていく
・ワーキングプアの紹介や社会への否定的なテレビ番組を流された後のフォローが欲しかった

<教育文化学科>
△教員間の情報統一  (2)
△教員免許取得の授業  (2)
△就職に対するバックアップ  (2)
【その他】
・アンケート調査など、統計に関わる学びを増やすべき
・教育を語るだけで実践していない(授業での取り扱い方や、説明の仕方、授業方法を工夫するべき)
・ゼミ間での交流
・ファーストイヤーセミナー
・プレゼンの授業が少ない
・学ぶ分野の偏り
・教育文化学科が「社会学部」であることを明確にするカリキュラムづくり
・経営等の知識
・生徒に考えさせたり、調べさせたりする試験にした方がよい

最後に,成績情報の使用と管理について説明します。

これまで,同志社大学では「授業評価アンケート」や「キャンパスライフに関するアンケート調査」を実施して,教育方法・環境の改善に役立ててきました。しかしながら,学生からの評価が,個々の成績や履修科目数とどのように関連しているのかについては,よくわかっていません。

そこで,毎年の「卒業生アンケート」では,学生ID をもとに授業評価と成績や履修科目数とを照合させ,今後の成績評価やカリキュラムのあり方を考える貴重な材料として役立てていきたいと思います。

もちろん,この調査は回答者個人を特定して分析するものではなく,学部(学科)全体の傾向を把握するためのものです。成績と履修科目数に限定して転記入力したあとは,学部として厳重な管理のもとで,学生ID の部分を消去し,復元不可能な処理をします。

以上の趣旨をご理解いただいた上で,同意いただける方は下記の「1.同意する」に○をつけ,あなたの学生ID の記入をお願いいたします。

1. 同意する       2. 同意しない

ID :                

アンケートは以上です。ご協力ありがとうございました。

一覧に戻る